忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/12 09:49 】 |
賀正
新年明けましておめでとうござい……ました。
なんか去年もこんなようなこと書いてた気がします。
去年はノロウィルスに完敗を喫してましたので。

年末年始三箇日は、おはようからおやすみまで、健やかな毎日を
仕事に埋め尽くされてました。風邪を完全装備した状態で。
インフルエンザをかもしまくってくれてるお子様で一杯の玩具売り場で過ごす毎日。
画面は常に碧色です。
そんな中、BHの発売に向けて、ついにPSPを購入してしまった
金欠女が罷り通ります。

今年は丑年。お館様の年。お館様は牛っぽいですよね?そうですよね?あれ?
来年は言わずもがな、旦那の年です。わーい♪
自分は寅年、妹は辰年であるという事実に、なんだかによによする今日この頃です。
こんなこと書くと、年齢ばれますね。まぁいいや。

大河ドラマも始まりまして。「天地人」。待ってましたよ、待ってましたとも!
最強の直江さんが主役ですし。役者の好みはどうあれ、旦那も筆頭もでてくるし♪
初回もがっつり二回見ましたが、子役が……変な鳴き声とかあげそうな程可愛い。
なんつーかもう……虫みたいで(注:誉めてます)
将来は顔が怖くなる、上司の喜平次さま。こちらもキリリとしてて可愛いです。
おねいさんはとても満足です。………楽しみ方が果てしなく間違ってます。

五歳で家臣として勉強するため、親元を離れる与六くん。
可哀想だなぁと、と思っていたら、
「まぁでも、この時代には当然なのかな?成実だってそうだしな。」
と父上。
「え~でも、成実は従兄弟じゃん。知らないトコに行くのと訳が違うんじゃない?」
「いや、似たようなもんだろ。片倉小十郎だってそうだろ?」
「けど、小十郎は年上だからさぁ。」
「でも生まれる前から従者だったんだぞ?」
「そこがいいんじゃんかぁ~!」
母と妹はきょとんとしてた、年の初めの親子の会話。濃いな。

直江は年下ですが、自分の好きな伊達・真田両主従は年上従者。
そこがイイ!とか、またいろいろ全開なことをのたまってた自分ですが、
逆なら逆でいいかもしれません。

忍者:殿!某、殿の御為にと、握り飯を拵えてございます!
    白飯を握っただけのものではございまするが、どうぞ、お納め下され!
主人:これ……白飯?なんか黒いよ?源二郎、手洗ってから作った……?
忍者:こ、これは!なんたる不覚!かくなる上は、腹を切ってお詫びをぉおおお!!!!
主人:あ~もう、洟垂らして泣かない。あんたは侍じゃないんだからそんなことしなくていーの。
    ほら、団子あげるから、こっちおいで。
忍者:あ、ありがたき幸せぇえええええええ!!!!!一生付いていきまするぅううう!!!!


とか。

  
主人:まったく、お前という奴は!何度言ったらわかる!?
    突出しては危険だと言って居るであろう!
従者:Ha!殿だかなんだか知らねぇが、俺は俺のやり方で戦うまでだ。
    アンタはアンタで好きにやりゃあイイ。
    俺みてぇな下っ端がどうなろうと、気に留めなくて構わねぇぜ。Let's par ……
主人:何を言うかたわけ!
従者:!!!!
主人:気に留めぬ筈がなかろう……。
従者:っ……。
主人:そもそも戦という物はだな、古来より……(くどくど)
従者:……うぅ……足痺れてきたぜ。

とか。つか後半の方は、とことん従者向いてないな。

という訳で、新年もこんな感じで阿呆にお馬鹿に参ります。
湧いた頭から生まれる駄文ではございますが、お付き合いいただければ嬉しいです♪
今年もよろしくお願いします。

PR
【2009/01/06 17:55 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
では
多分、年内最後の更新になると思います。
職場が有り得ないくらい忙しくて、開店前から閉店後まで、ぶっとおしが続いています。
昨日も一昨日も死にかけてたのに、明日からまた月曜までやすみなし。
その後は五日までやすみなしというスケジュール。
世の中にはもっと忙しい人もいるのは分かってるけど、
センセイ……某もう己の限界と此の世の神秘を感知した模様で候……(←疲労のため混乱中)

昨日はアニメイトで売ってた「筆頭缶」で晩酌してました。
まだ飲んでなかったのかという友人のツッコミが聞こえて来そうですが。
賞味期限を盛大に過ぎた筆頭缶は、正直……微妙な味でした。
でも精神的には元気出たよ、ありがとう筆頭。

最近iPodを買いました。社員割引を駆使して安く買ったのですが、
ネット購入する曲のチョイスが、やたら病んでるのが気になるところです。

BHのサイトの馬の上で大乱闘している阿呆共を眺めて、
もうちょっとエネルギーを充電し、明日に備えたいと思います。

こんな辺境のサイトに足を運んでくださった皆様、
拍手を下さった皆様、コメント・贈り物くださった皆様、
本当にありがとうございました………来年も頑張って阿呆します。
では、改めまして、皆様良いお年を~♪
【2008/12/22 19:24 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
おわった
やっと書き終わった……なんか、長かった……

魔の十二月に突入し、体力を削り取られる毎日です。
なんなのこの混み様……。
一歩歩けば「あれ無いの?」「これいくら?」と三人くらいお声が掛かります。
わ~い、私人気者。(棒)
サンタさん方が必死なのは分かりますが、店員は早くも死にかけです。
目の前が緑色で、ワンターンごとに体力が減っていく感じです。

あ、全然関係ないけど、ペルソナ一週目終わりました。

BADエンドで。
以下、ややネタバレ。念のため反転します。

ああ、分かってたさ。この選択肢を選んじゃいけないってことくらい。
けど……けど許せないんだもんよぉあのおっさん!むきぃ~!
花村が急に悪い子になって驚いたけど、まぁ、気持ちは分かるし。
何より、菜々子が……ナナコぉ~~~うぉ~~ん(大泣)
二秒で即決。こいつ、放り込む。そりゃもう逆さまに。うりゃあ!
そして、霧に呑まれていく稲羽………これ、確実にもう会えないよねorz
正直な話、真犯人は知ってます。サイト巡りすれば、自ずとわかってしまう。
けど、あの段階ではまだおくびにも出てないし、どうにも恨めない。
目の前の犯人に怒りをぶつけた訳です。ごっす~んと。
しかし、この鬱展加減には驚いた……アトラス、恐るべし。

次は真エンド目指して、センセイはせっせとコミュを上げています。
ステータスは、ほぼ満タン。携帯番号もストレートに聞けます。
センセイ恰好イイ。
そして夜はせっせとお弁当を作り、いそいそと花村に届けます。嫁か。
いや……女の子も好きだけど、センセイは男の子だけど……
やっぱ自分は女子だから………。

あ~明日は遅番。やだな~。
【2008/12/09 22:14 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
腰いたい…
クリスマスの玩具屋なんて、ろくな物ではありません。
毎日、玩具抱えて疾走の日々。
あ~……全身がみしみし言う。

やっと更新できました。
内容はあっても、書く気力が仕事に奪われる……。
筆頭といつきちゃんが兄妹なら、
旦那とかすがの姉弟もありかな~?
な、なんて……思ってみたり…………な、無しか?

勝手な脳内設定だと、まだ十代のかすがちゃん。
まぁ十代とは思えない「もの」をお持ちで羨ましい限りですが、
結構面倒見も良いと思ってます。
旦那が忍になつき過ぎだけど。

オチは丸見えという気もしますが、
このまま走り抜けます。
そして多分!………クリスマス・年末ネタは書けずじまいっぽい……orz
【2008/12/02 22:39 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あれ…?
私の連休は、何処へ消えたの……?
ペルソナに全部持ってかれた……orz

売り場替えと運動会やらなんやらでしんどかった一週間が終わり、
漸く一息です。明日からまた仕事……いぎだぐねぇなぁ……。
売り場替えの最中は、気付いたら親指がざっくり裂けてて「おぉ~」とか思ったりしてました。
クリスマスが近づくと、急に忙しくなります。畜生……クリスマスなんて……クリスマスなんて……(泣)

今年は時事ネタ全然書けないなぁ……。
年末ネタも、そろそろ書いておかないと間に合わないか?
ハロウィンも、ポッキーの日も、良い夫婦の日も華麗にスルーしてきましたが、
せめて正月だけはなんとかしたい。
なんとかなってなかったら、「ああ死んでんだな」と思ってください。
マザーも書きたいしな~、ペルソナも手出したくなってきたしな~。
あぁぁぁ時間が欲しい!

あ。今回もまたしつこく真田です。
元ネタは「全金属混乱」です。……検索に引っ掛からないよう日本語訳してみたんですが
……伝わるのか?いや、分からなくても全然構わないんですが……
一応かすががメインの予定ですが、どうなるか分かりません。
お付き合い下されば幸いです。


【2008/11/28 00:03 】 | 日常 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]