× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
アンケートの結果wwwww
久々に開いたら、爆笑の展開に。 PR |
お昼買いに言ったコンビニで、SQを立ち読みしてきた。
感想。 あ、あれ?BASARAってこんな重たい話だっけか? まぁ、自分が阿呆話ばっか書いてる所為で 先入観があるのかも知れないけど、 それにしたって、突き詰めて考えるほどやるせない気がする。 相変わらず時代背景ガン無視だけどね。 そこはBASARAだし(魔法の言葉)。 そっか。お前って病弱キャラなんだったよな半兵衛。 すっかり忘れていたよ。 秀吉って偉かったんだよな。 すっかり忘れていたよ。 三成はすごく好きになれそう。可愛い。分かり易い。 家康は………どうしても史実がちらつくんだよな。 明確に悪役じゃないから「もやもや」するんだけど。 言ってることの半分は正しいから。 理想論だ!って反論した所で、 実際平和にしちゃうからな、この人。 元々「コメディなんだけど、なんか胸にもやんと残る」 ってタイプの話が好きなので(ドラマのトリックとか) そういう意味では、3は意外とツボを突いてくるのかも知れないなぁ。 ま、どんな理由があったとしても、真田主従を虐めたら承知しませんが。 |
なんじゃかんじゃと忙しく更新滞っていてすみません。 書き物したいよぉ……暇ねぇよぉ……。 拍手&アンケートありがとうございます。 先に返信をば >蒼林檎様 キャスト入れ替え!それは思いつきませんでした……。 いいかもしれませんね♪ 確かに姫ッティがぷちり殺されないか心配ですが(笑)。 ずっと更新しないと妙な広告とか出てきそうなので 前に新キャラ設定をぼんやり考えてた時のを 畳んでおいてみました。 ツッコミ等ございましたら、びしばし入れてやってください。 |
暑くなってきました~…。
ついこの前まで冬物のコート来てたのに、 今日はノースリにショートパンツでうだってましたよ。 春と秋なんぞという、丁度良い季節は滅亡していくのでしょう…… すとっぷ、おんだんか! 本日より八月末尾まで、アンケートを設置しております。 本当は3周年って7月の頭なのですが その頃多分死ぬほど忙しいので ちょっとずらさせていただきました。 重複投票可ですので、沢山の投票をお待ちしております。 ちなみに、選択肢にないリクもびしばしお願いします。 つか、ネタをください切実に。リクの際は、 ジャンル(コメディ・シリアス・おばか・まじめ・あま~い・あほい等々)を 指定してくださると有り難いです。 以下、拍手返信です。拍手のみの方もありがとうございます♪ >蒼林檎様 たくさんのコメントありがとうございますww 主従への愛を感じますね~♪ 本当は、佐助のパティシエルックを妄想したくて書き始めたのに 気付いたら割烹着を着せていました。恐るべし、オカンの罠。 多分普段は「ん」って顔出すだけで、 「はいはい」って拭いたげるレベルの母ぶりなのだと思います。 つか旦那、自分で拭きなさい。 ザビー野菜は、「日輪で心あった科」です(BYもとなり) 確かに筆頭は、一昔前の少年漫画主人公っぽいですね。 「俺は強くなる!強くなってみせる!」ってふるふるしてそう。 旦那も主人公(熱血タイプ)っぽいんですが、 未熟者な旦那と、達観しつつある筆頭では、 可愛気はどうしても変わってきますよねw ゲームでは二人ともMAXレベルにしてますが、 舞台やアニメでは旦那は50、筆頭70レベくらいの雰囲気があって まだまだ筆頭に太刀打ちできずに、めためたにやられる旦那みて こうふn……あ、いや。可愛いなぁとか思います。 結局の所二人ともまだ青二才なので お館様達や、島津のじっちゃん達のようなライバル関係には なれていないのではないかと。それがまた好きなんですが♪ と、公式を分析した所で うちの筆頭は友達の居ない可愛そうな子です。 幸村のことを、ブログで勝手に「マブダチ」とか書いている子です。 で、「やっぱ図々しいかな?」って「友達」って書き直す子です。 どうか、見棄てないであげてください。 >影夜様 はじめまして~♪コメント有り難うございます! お、お姉様と一緒に!!!!あわわわわ……なんとお礼を申し上げて良いやら 拙い文ではございますが、笑っていただけると嬉しいです。 大谷さんにそんな秘密が!?し、知りませんでした……。 義理のお父さん、舅さん。なんとイジリ甲斐のあるお話でしょう。 きっと何処かで使わせていただきます! またいらしてくださいませ~♪ |
現代パロを書いてる最中、
ふと、バイト先で中学生達が遊んでいたのを思い出し 久々に「脳/内メーカー」をやってみました。 http://maker.usoko.net/nounai/ あんまりそのまんま過ぎて笑ったので、 つづきに画像を貼っておきます。 |
忍者ブログ [PR] |